編集者用掲示板

  • 武器分類って
    剣⇔斬撃
    護符⇔術具
    弓⇔射撃
    だったり表記が統一されてないけど、武器自体か攻撃分類がどっちで書いたほうがいいんだろう -- 2019-10-20 (日) 21:57:25
  • ゲーム内表記で統一した方が分かりやすいと思います。 -- @ 2019-10-24 (木) 00:11:37
  • 数字、()、UP、DOWNの表記は半角で -- 2019-10-24 (木) 16:28:57
  • ステータスに復活霊力いらなくない?消費霊力低減持ち以外25固定だよね? -- 2019-10-24 (木) 16:46:53
    • 俺はあってもいいと思う。低減持ちだけ別に追記するよりは見易い気がする -- 2019-11-02 (土) 23:17:21
  • 事後報告で申し訳ありません、、☆2以外のキャラ一覧ページが隊列の欄が抜けていたため、☆2のキャラ一覧に合わせて追加いたしました。 -- 2019-10-26 (土) 00:54:55
  • 全てのキャラと雛型に
    ・特殊攻撃に必要な攻撃回数の欄の追加
    ・それらを含むブロックの左1、2の幅をそれぞれ
    左1:100→152
    左2:152→100
    に変更 -- 2019-10-26 (土) 21:50:43
  • キャラクターのページ名が「★/数字 渾名? 名前」という形だけど、この「★/数字」は必要かな?イベントで追加されたキャラ同士でリンクさせたいんだけど結構鬱陶しいんだよね。無くて良いなら早い内に対処したい -- 2019-11-02 (土) 23:15:58
    • そこはこのwikiの 編集のガイドライン として決まってるみたいだよ。二つ名の部分は長すぎて邪魔だと思うけど、もうそれで作られちゃってるから直すのも面倒だよね -- 2019-11-03 (日) 00:31:40
      • うわホントだ。「レアリティ/キャラ名にしてください」って書いてあるね。二つ名は無くてもいいのかなこれ?長くなるとあらゆる場面で面倒なんだよね。直すのも面倒だけど今後を考えれば今ならまだセーフなのになぁ -- 2019-11-03 (日) 00:52:12
      • てか「既存のページをこう変えてみてはどうか」「板ルールの追加、変更」に当て嵌まらないのかな -- 2019-11-03 (日) 00:53:52
      • 同キャラのレアリティ違い、別バージョンの追加など今後の可能性を踏まえた命名規則を設計できるなら提案どうぞ。 -- 2019-11-05 (火) 16:49:12
    • たまに「星/数字」になってるのなんとかならんかな -- 2019-11-04 (月) 00:43:11
  • ずっと放置されていたアイテム一覧のページを少し更新してみました、コメントフォームの作り方わからなかったけど必要性を余り感じないかな、必要だったら誰かお願いします -- 2019-11-04 (月) 10:18:42
  • リセマラおすすめキャラページについて、実際にリセマラページがいるかどうかはともかく。wikiを利用する際のはじめにではなく、キャラクターの内容のためメニューバーの位置だけ調節しました。 -- 2019-11-05 (火) 16:39:12
  • リセマラおすすめキャラページについて。リセマラ自体がアプリ版利用規約に違反する可能性があり、内容もキャラ批判気味で情報が偏っています。また既に編成・有用キャラページもありますので、該当ページは削除し、機能としては初心者おすすめキャラのような項目で編成・有用キャラページにおすすめ度順として付け加るのでも問題ないかと思うのですがどうでしょう? -- 2019-11-05 (火) 17:54:36
    • 賛成です。個人的な意見ですが、記述は長所・短所を公平に箇条書きする程度に留めるのが望ましいかと思います。 -- 2019-11-05 (火) 17:59:38
    • SandBox/おすすめキャラ代案とりあえず草案です。中身に関しては調整の余地有り。
      格納ができるようにして編成・有用キャラページの下にくっつける感じを予定してます。 -- 2019-11-05 (火) 20:13:49
      • 草案作成お疲れ様です。個人的な所感にはなるのですが、おすすめ度低めのキャラだとしても高難度になると途端に有用になるようなキャラ(例:上級ツクヨミ)もいる為、
        あくまで初期に引くと楽にプレイ可能、のような表記があったほうがいいのではと感じました。 -- 2019-11-05 (火) 20:48:16
      • リセマラの文省いたから確かに表記があった方がいいですね、赤文字でつけてみました。 -- 2019-11-05 (火) 21:01:44
      • 草案乙です。個人的にはリセマラは非推奨の自己責任とだけ書いておけば良いと思ってますが、どうしてもという場合でも 序盤の手引きよくある質問 の一項目としておさまる程度の簡素なもので充分かと。 -- 2019-11-05 (火) 21:12:04
  • 各キャラページに霊力解放がどのタイプか入れた方が良くない?かなり重要な情報だし -- 2019-11-14 (木) 20:11:49
  • 俗語集ページの「藤田」の項目なんですけど内容が実在の人物に対する誹謗中傷になってるので削除したほうがいいのではと思います。 -- 2019-11-15 (金) 10:52:53
    • その項目だけ直すんじゃなくて、一旦更新される前の状態に戻した方が良さそう。主観が多過ぎる。 -- 2019-11-15 (金) 12:21:47
      • 「藤田」以外の俗語書いてた者だけど、そう言われるのなら自分が書いた項目は消しとくよ -- 2019-11-16 (土) 13:34:01
      • 向こうにも書いたけど俗語集自体削除した方がいいかと。ちゃんとしたルールや線引きも設けてないのに管理が適当過ぎると思う -- 2019-11-17 (日) 22:07:24
      • アイテム一覧もそうだけど元々誰も編集してなくて、せっかくだから世界観の補填やらネット上でのアダ名的なのを多少ユーモア混ぜて書こうとしたのが気に障ったようですね -- 2019-11-18 (月) 14:28:54
      • プロデューサーの項目以外は好きだったよ。提案→いくらかの議論期間→OKなら記述、とかの過程を経るようにしてみるとか -- 2019-11-18 (月) 15:01:51
  • 管理人宛に出す前に編集者、非編集者問わずでご意見を伺いたいです。雑談掲示板で掲示板のルールで投稿が禁止されている内容の書き込みが目立ちます。反応しないようにすることもルールとして書いてありますが、売り言葉に買い言葉で荒れているケースも多いです。
    内容は2点で1、ルールについて雑談版のコメントを書き込むところの下に同じものを載せる 2、「書き込みを見つけても反応しないようにしましょう。」の部分を赤文字にすること。 コメントを書き込む際に目に入るだけでも少しは変わると思うのですがどうでしょうか? -- 2019-11-18 (月) 00:16:28
    • ブラゲの掲示板なんてどこもこんなもんだし、むしろおとなしい方なんじゃないかと思うんだけど。荒れてる? -- 2019-11-18 (月) 01:01:55
      • これは大体どこもそうだと思いますが、悪いことではあるが荒れているときは荒れているという感じです。なのでルールの追加や変更は必要ないが、既存のルールが目に入りやすくするだけである程度抑えられるレベルという見方です。 -- 木 2019-11-18 (月) 01:37:37
    • 木に賛成します。これは人によって異なる観点でもありますが、自分の見ている範囲では「荒れてる」と感じています -- 2019-11-27 (水) 00:57:54
    • ID表示がされたのでもうしばらく様子を見ます(特別急ぎの案件でもないので) -- 木[PjA1MwA03gg] 2019-11-27 (水) 22:10:57
      • 一応こんな感じを想像してますSandBox/雑談案。順番が下のものだと入れ替わってますがコメントする際に目に付きやすい方がいいかと思いました。 -- 木[PjA1MwA03gg] 2019-11-29 (金) 00:58:47
      • 目に付くように下に書くのはいいと思うけど、それなら上の方は消しませんか? 貼紙だらけのボロアパートみたいでなんか嫌です。 -- [Onm3zQiPYhs] 2019-11-29 (金) 19:38:01
      • ご意見ありがとうございます。上の方を消すのはルール自体が見にくくなってしまうので少し難しいです。ただデザインとしては何とかしたいですね。実際にコメントが入ると上下のルールの距離が開くので見え方が変わるかもしれないので一度コメントを適当に入れてみました。また、書き込む際に目に入った方がいいルールだけ残したSandBox/雑談案2も作ってみました。 -- 木[PjA1MwA03gg] 2019-11-29 (金) 20:41:18
  • 各キャラページの「自己紹介」って別に自己で紹介してないしゲーム内表記に合わせて「プロフィール」でいいか? -- [qLdllgoAeIk] 2019-11-27 (水) 17:45:55
    • ゲーム内表記に合わせる感じで良いと思います。個人的にも内容はプロフィールの方がしっくりくる感じがしますし。 -- [PjA1MwA03gg] 2019-11-27 (水) 22:14:03
  • 商店のページって無い、のかな?
    「マガツの御霊」の交換レートもあるし有ったほうが便利だとおもうんだけど、どうだろう? -- [oP13MF05NzE] 2019-11-30 (土) 13:23:21
    • 良いと思うよ、パッと見れるのは便利だと思うし。とりあえず練習ページに側だけ作ってみた。木がすでに何かしらページ構成作ってあるならそっちで大丈夫です。 -- [PjA1MwA03gg] 2019-11-30 (土) 20:52:10
      • おおっと。 相談してから作ろうと思ってたので、ソッチに便乗させてもらいます。 ひとまず、埋めれそうなところを埋めていきます -- [oP13MF05NzE] 2019-11-30 (土) 23:41:12
      • 商店のページ、SandBoxからメインページに昇格させようと思うんだけど、大丈夫かしら?(なお、昇格のさせかたは不明。丸コピすればいいのかしら?) -- [oP13MF05NzE] 2019-12-21 (土) 08:57:05
      • 需要ありそうですし良いと思います。商店←リンク名のページ無い場合は右に?がつくので、そこからページ作成できます。ページは練習ページの方の編集画面丸コピで大丈夫かと -- [PjA1MwA03gg] 2019-12-21 (土) 23:45:04
      • ありがとう。作っておきました! -- [oP13MF05NzE] 2019-12-25 (水) 21:50:50
  • スキルのアイコンが割とカラフルで楽し気だったのでスキルアイコン置き場のページに一覧を作成しました。未所持キャラ多数なので歯抜けですいません…。 -- [GcfgVI0G9hM] 2019-12-17 (火) 19:37:42
    • これはGJと言わざるを得ない。乙です! -- [mSJlt.vFdug] 2019-12-17 (火) 21:15:27
  • 奥義や特殊攻撃の効果内容、ゲーム画面に合わせて斜線で区切ってるけど、ミウの所みたいに改行した方が見やすいから統一したいと思うんだけどどうだろうか。 -- [jD/3XjePPpw] 2020-01-01 (水) 16:52:29
  • 式神一覧のステータス表記を初期値じゃなくて最大値にしたい。初期値のまま使う事はないし、初期値が話題に上がることもないし、最大値の方が調べようとする上で参考にもなる。 -- [C0K1sh/fByQ] 2020-01-04 (土) 14:40:15
    • 賛成です。ついでに、前に誰かが書いてたと思うけど復活霊力を削って固有能力(霊力解放のタイプ)を追記したいかも。 -- [Onm3zQiPYhs] 2020-01-04 (土) 16:51:35
      • 賛同ありがとう。
        たしかに復活霊力は2人除いて一律25だし軽減効果ある式神はその効果の詳細として個別ページに載せるでもいいと思う。
        霊力解放タイプ載せるなら個別ページにもリンク含めて付けたいね。解説ページがほとんど埋まってないから、そこを埋めるとこから始めないとだけど。 -- [C0K1sh/fByQ] 2020-01-04 (土) 19:40:25
    • 賛成です。実はずっと気になってた。初期値じゃ全部誤差範囲で、全くステの比較になってない。
      上枝にも賛成。ククノチがデバフタイプでないことは意外と大事だし、公式?のタイプ分類として有用だと思う。霊力解放のページ編集にかかりますね。☆5アタッカーしか載ってないや。 -- [aZ6dl8qL8vQ] 2020-01-04 (土) 20:30:59
      • ありがとう。とりあえず自分もステータスの修正始めようかな -- [C0K1sh/fByQ] 2020-01-04 (土) 21:26:28
      • 表にして見やすくしました。初めて表作ったので、どなたでも修正あればお願いします。 -- [aZ6dl8qL8vQ] 2020-01-04 (土) 22:10:29
      • 編集乙です。今の表は詳細として残しつつ、各タイプの合計値だけを集めた表があると便利な気もする。たいていの人は全開放すると思うので。 -- [Onm3zQiPYhs] 2020-01-05 (日) 00:47:50
    • まずは★5だけ固有能力を記入してみました。あと、表の横幅が縮まるようにちょこっと細工。 -- [Onm3zQiPYhs] 2020-01-04 (土) 23:26:55
    • 分かる範囲でステータスの修正は終わり。★4までは全部調べられたけど★3は歯抜け状態、★2以下は全空欄状態で申し訳ない。 -- [C0K1sh/fByQ] 2020-01-04 (土) 23:59:44
      • 乙です。ガチャでPUされた時に数字を拾ってるんだと思うんですけど、4凸全開放Lv最大にしたら同じ数字になるんだろうか? 計算で出すこともできるのかな。 -- [Onm3zQiPYhs] 2020-01-05 (日) 10:35:58
      • 数字の拾い方はそんな感じ。ちなみにガチャ画面の「最大強化時」はレベルも限凸も解放も全部含めての最大強化時だよ。小狐とヨミは攻撃が初期値と最大値が同じで、鈴鹿と滝夜叉は防御が両方同じで、(多分)固有能力の系統もみんな同じはずだから計算式があるはず。 -- 木[tsrx8Fpdl0o] 2020-01-05 (日) 11:43:41
      • ステアップは一回計算したことあるけど、固定ではなくて、高レベルになる程上がる(変動幅は小さい?)感じとしかわからなかった。ぽっこ先輩で1から検証したいが、巻物が足りん。 -- [aZ6dl8qL8vQ] 2020-01-05 (日) 16:58:52
      • ★1、★2の最大値は商店ひやかしで拾えた -- [Onm3zQiPYhs] 2020-01-06 (月) 12:15:54
    • 霊力解放ページ大幅にイジりました。まだ途中ですが、この感じで進めるつもりです。 -- [aZ6dl8qL8vQ] 2020-01-05 (日) 02:25:13
      • タイプごとの違いが見えて面白いですね。前からこういうの欲しかったけど、集計作業がめんどうでやれずにいたのでありがたいです。 -- [Onm3zQiPYhs] 2020-01-05 (日) 10:27:35
      • 横からだけどありがとうございます。ちょっと変だったソートも直ってるし見やすくなってる -- [kNVnoKlSpOM] 2020-01-06 (月) 12:43:29
      • たぶんだけどテクロスのタイプ分類は攻撃(アタッカー) 防御(ディフェンダー) 回復(ヒーラー) 特殊(トリッキー) バランスだと思う。このゲームだと名称は無いけど -- [kNVnoKlSpOM] 2020-01-06 (月) 12:56:09
      • 「その他」を除き、今の分類でwiki内は浸透してるようですし、今のままでいいんじゃないでしょうか。「その他」はバランスでも、いいかもしれないですね。 -- [aZ6dl8qL8vQ] 2020-01-06 (月) 20:19:10
      • 強化されるステータス名を使うのが無難な気がしてます。ロールにする場合、有用キャラページのようにヒーラー、アタッカー、サポート、タンクの4種までは分けられそうだけど、サポート枠の中に弱体成功率と会心率が混在しちゃっててどうにもならない感じ。 -- [Onm3zQiPYhs] 2020-01-06 (月) 20:44:59
      • ん~、全体的にはバッファーが多いから素直に「バッファー」ですかね?
        以前はククルしか★5会心率がいなかったので、ククルを含めて「バッファー」と呼ぶのに違和感が… -- [aZ6dl8qL8vQ] 2020-01-06 (月) 22:00:52
  • バランス調整が入ったので、まず大黒天のページのみ修正しました。この感じで他も進めるつもりです。
    ・変更点は「以前」と「現行」で両方残す。
    ・項目-ゲームにおいて-の最下段に「2020/01/15にバランス調整が入った。」の一文を加える。 -- [aZ6dl8qL8vQ] 2020-01-15 (水) 19:28:25
  • キャラ一覧にて期間限定キャラは横に追記して恒常キャラと分別できるようにしたらいいと思います -- JagdPanther[hA2OO.3zQfA] 2020-04-26 (日) 00:11:54
  • 雑談板にて、ID晒しと、その晒された情報が事実と異なるという主張がありました。 真偽はどうでもいいのですが、雑談板のルールで明確には晒しの禁止はされていないようです。自分としては禁止にしたほうが余計なトラブルを減らせると思いましたが、皆さんの意見を伺いたいです。 -- [YWMycN0R73Y] 2020-04-30 (木) 23:32:25
    • 賛成です。上位同盟に寄生する悪質なプレーヤーを排除したい、気に入らなかった同盟メンバーを晒して貶めたい同盟関係者、どちらも存在すれば問題ですが、見ている側は確認手段がない以上wikiでの自浄作用が望めません。真偽不明の晒しを許容してもメリットはなく、荒れる原因しかないので禁止でよいと思います。 -- [d6ohHoFRqjg] 2020-05-01 (金) 00:29:44
    • 意見一つで実行に移しちゃっていいものだろうか。雑談板で宣伝でもしてきたほうがいいですかね。 -- [YWMycN0R73Y] 2020-05-01 (金) 20:27:25
      • そういうことなら自分も賛成です。
        晒し禁止というのはわざわざ多数決を取ったり明記しなくても常識の範囲だと思います。 -- [j8m5oIxwG1s] 2020-05-01 (金) 21:14:22
      • 独断でやるわけにもいかないので、まぁ確認みたいなもんですね。 -- [YWMycN0R73Y] 2020-05-01 (金) 21:28:47
    • では同意得られたということでよさそうですかね。んでもって、情けないんですがwiki編集は初めてでして、雑談板の編集ページを開いてみると凍結されていると表示されてるのは解除して編集してしまって問題ないでしょうか? -- [YWMycN0R73Y] 2020-05-02 (土) 00:02:26
      • Wiki管理掲示板>はじめに、に記載がありますが、凍結解除は管理人さんの範疇のようです。晒し行為の禁止の合意が得られた旨を報告して、書き込みの削除やルールの変更を対応してもらうのが恐らくよさそうです。 -- [5a0ohACU//I] 2020-05-02 (土) 00:18:13
      • ありがとうございます。そちらに記載されてましたか、申し訳ない。では一旦ルール変更について伝えておきます。書き込みの削除は該当の木のコメントをコピペして追記しておけば問題ないでしょうか? -- [YWMycN0R73Y] 2020-05-02 (土) 00:27:01
      • ↑それでよいかと。該当の木(晒しと晒された人の告発)が時間差で2つに分かれているので、その旨も書いていたらわかりやすいと思います。 -- [5a0ohACU//I] 2020-05-02 (土) 00:38:57
      • 了解しました。ありがとうございます。 -- [YWMycN0R73Y] 2020-05-02 (土) 00:45:36
      • 常識うんぬんを書いた者ですが、言い方が悪く申し訳ありませんでした。
        意図としては、一般的に晒し歓迎なんて人はいないと思うのでルール追加に全面的に賛成ということを言いたかったまでです。
        ご対応ありがとうございます。 -- [TIGHDHKSjas] 2020-05-02 (土) 01:01:24
  • 魔戦場の編成例一覧をもう少し公式表記に近付けた表記にしたいです。例えば、「★5ツクヨミ(闇)」「★4滝夜叉姫」みたいな形で。付けられれば個別ページへのリングも付けたいと思ってます。皆さんの意見を伺いたいです。 -- [kfMYXXB/yiw] 2020-05-14 (木) 00:16:15
    • 正式名称にこだわりたい人がいることは理解してるけど、複数の編成例を見比べやすいことが重要なので、まぎらわしくならない範囲でできるだけ短縮したい。魔戦場をクリアしようとするレベルならもう初心者じゃないですし。 -- [S1iI12neKDg] 2020-05-14 (木) 01:13:58
      • 正式名称に拘っている訳ではないです。私的には今の表記が個人メモみたいで見辛いので、直すのであれば普段から見慣れた表記に近い方が見やすいのではと思って書き込みをした次第です。 -- [kfMYXXB/yiw] 2020-05-14 (木) 01:40:35
  • 考察ってページ名を「戦闘の仕様について」とかにした方が良い気がする。「考察」にしちゃったのも自分なんだけど -- [G7GrF9Bkb9Y] 2020-05-22 (金) 12:34:03
  • 雑談にて話題があった「公式発表が無いのにキャラページにCVが載ってる」件について、私も以前からマズイんじゃないかと気になってたので 未確定情報 としてお試しページを起こしてみました。
    問題なさそうなら未確定情報ページとしてMenuに追加&キャラ個別ページと一覧テーブルからはCVの記載を削除しようと思うのですが、いかがでしょうか? -- [GcfgVI0G9hM] 2020-05-27 (水) 13:08:12
    • 違和感はあったものの大元?のwikiru.jpのテンプレにCV欄があるのでスルーしてました。が、CVに限らず確定してないことを断言調で書く編集人が増えるとグダグダになっていくので 代案 を追記してみました -- [S1iI12neKDg] 2020-05-27 (水) 14:01:58
    • 別案Aに賛成です。新規の編集者がページを編集した際に、声はこの人っぽいからCV欄も埋めちゃおうってなると手間が増えるので、別ページに全てまとめておいたほうが良いように思います。 お二方、テンプレ作成ありがとうございます -- [YWMycN0R73Y] 2020-05-27 (水) 15:27:12
    • ご意見有難うございます。別案Aが良い感じだったので、それを元に CV一覧 ページを作成してメニューのその他配下に追加、キャラ詳細ページのテンプレートからCVの欄を削除しました。
      現状情報源なしでキャラ詳細ページに記載されているCV欄については折を見て削除させていただこうかと思います。 -- [GcfgVI0G9hM] 2020-05-30 (土) 19:41:09
  • 雑談掲示板の方で提案したのですが、指標としてキャラページにてオススメ装備品のコーナーが欲しいなと思ったのですが如何ですしょうか -- [EQ3/CGOGxYE] 2020-06-26 (金) 17:07:09
    • オススメ式神と同様、人によって評価が異なるものは共同編集のWiki本文だと扱いにくいので出来れば避けたい。
      例えば、「同盟戦トップランカーの装備」といった項目を簡単な解説付きで式神個別ページか同盟戦のページに
      追加するといった形なら異論の余地がなくて良いと思うのですがどうでしょう? -- [S1iI12neKDg] 2020-06-26 (金) 18:46:22
      • 同盟戦トップランカーなどを指標にするのは無用な火種を産まない為にも良いと思います
        其のうえで個人的には↓でも言いましたが個別キャラページだと上位互換が実装した際の手間が膨大になるので例えば『編成・有用キャラ』のページ等に
        アタッカーおすすめ装備効果
        ・会心率UP…通常攻撃をメインで戦うキャラ。例:カグツチ、サスケ等
        ・奥義ダメージUP…バースト後の奥義連射が強力なキャラ、多段HIT奥義持ちにオススメ。例:卑弥呼、ツクヨミ(クリスマス)、白澤(花嫁)等
        ↑はランカーを見ての雑感なので必ずしもそうでは無いかもですが、こんな感じに装備効果によるオススメキャラ及び簡単な解説がついていたら良いのではないか…と思いました
        如何でしょうか -- [Ci1pTQuzbkM] 2020-06-26 (金) 23:30:58
      • 個別ページよりまとめた方がメンテしやすいという点はその通りだと思います。
        ただ、装備効果は陰陽スキルやバフとのバランスを考えて選んでると思うので、一般論として整理するのは意外に難しいんじゃないかな。コメ欄で装備の優劣の話になることもあるけど、よく読むといろいろ前提条件を付けてますよ、暗黙も含めて。 -- [S1iI12neKDg] 2020-06-27 (土) 00:25:59
      • 確かに陰陽スキルとかがあって属性事に異なる装備の適正まであるからもっと複雑か…
        あったら凄く便利だし有り難いコーナーと思いましたが難しそうですね。残念 -- [Ci1pTQuzbkM] 2020-06-27 (土) 13:30:31
    • 個人的には独立したページ作って装備効果によっておすすめの傾向とかどういう状況だとどういう装備がオススメって簡略的にまとめるぐらいでいいと思う
      変に具体的に名前書いちゃうとその後有用な装備追加されるたびに更新しないといけないし高難度ボスも塔、魔戦場、ストミ、同盟戦で戦闘時間の長さに合わせて装備の付け替えしたりするからこのキャラといえばコレってのは結構難しいと思うし -- [QmdiNqojyj2] 2020-06-26 (金) 20:52:50
      • 確かに今は無いけれど上位互換の武器が出てきたら個別のキャラページで書いていた場合
        編集の手間が膨大になってしまうのでちょっとその辺り考え無しでしたね
        ただやっぱりクエストによってのオススメはそれこそ知りたいところだから手間ではあるものの何かしらの形でまとめたいところですね -- [Ci1pTQuzbkM] 2020-06-26 (金) 22:55:06
  • 「負荷軽減のため」というコメント付きで左メニューのカウンターが消されてるけど、それほどアクセス多いわけでもないのに必要な処置なんでしょうか? 更新履歴に載らないように細工しているのは何か後ろ暗いところがあるのでしょうか? -- [S1iI12neKDg] 2020-07-01 (水) 20:03:58
  • アップデートで式神の「タイプ」という要素が追加されたので、一覧ページと詳細ページへタイプを追加してはどうかと思い、 SandBox/式神タイプ追加案 に案を起こしてみました。
    気になったのは、このタイプって今まで固有能力(=霊力開放タイプ)として扱ってきたものと完全に一致しているのでは? というところです。
    その場合タイプ欄を追加するのではなく 固有能力:スキルダメ倍率 → タイプ:攻勢 のように置き換えたほうが良い気もしていまして、編集方針についてご意見を伺いたいです。 -- [GcfgVI0G9hM] 2020-07-09 (木) 00:12:37
    • 既に幾つかのページで固有能力がタイプに差し替えられていたため↑の案は取り下げます。お騒がせしました。 -- [GcfgVI0G9hM] 2020-07-09 (木) 18:51:39
    • キャラ一覧と変えたの俺じゃないけど個別ページも公式表記に差し替えた方が良いだろうか -- [DbSIkjjvQxA] 2020-07-15 (水) 23:09:37
      • 差し替えたほうが良いと思いますがいかんせん数が多いので編集の機会があればついでに、ってくらいですかね…。
        ひとまず雛形ページは修正したので新規作成分は「タイプ」で記載していきます。 -- [GcfgVI0G9hM] 2020-07-28 (火) 12:39:05
  • 序盤の手引きにリセマラについて軽く記述してみました。もう少し内容を充実させたいのですが、どうしても主観が混じってしまうため簡単に抑えてあります。どなたかあやらぶに詳しい方、改善していただけると幸いです。 -- [n0aUIeFlo3.] 2020-07-19 (日) 03:41:38
    • リセマラのページは以前にここでの協議で削除されています。内容充実=主観が増えるだけなので具体的な式神名を上げるのはやめてほしい。 -- [S1iI12neKDg] 2020-07-19 (日) 10:16:03
    • 編成・有用キャラのページでいいじゃんと思ったけど、いつの間にかよく分からん分類になってるな
      個人的な意見としては、「編成・有用キャラ」を手直しして、そこへのリンクを貼ればいいんじゃないかな -- [DbSIkjjvQxA] 2020-07-19 (日) 11:21:57
  • 序盤の手引きのページで追加された文なんだけど
    ・ピックアップは仕事しないのでそれほど気にしなくていい
    →確率は明記されてるんだから主観で語るべき事じゃない。ってか個別キャラ狙うならPU時以外ありえない。
    ・ピックアップの効果は微々たるものなので無/微課金ならあまり気にする必要はありません。
     ★5確定など有利な条件付きのガチャは基本的に有償限定です。
    →同上&今はウィークリーPUで★5式神確定があるから下の方も適さない。
    そもそも序盤の手引きに有償で引けないガチャがあるとか書かなくてよくない?有償じゃないと手に入れられないキャラがいるとかならまだしも新規的にはどうでもいいレベルでしょ。

    編集合戦にしたくないからすぐには編集しない -- [DbSIkjjvQxA] 2020-07-19 (日) 11:33:57
    • リセマラ追記時に消されたものが復活してるだけかと。
      PU仕事しないとかスリ抜けとかはココ(雑談コメなど)の共通認識だと思ってたけど、ガチャの仕様も変わってきてるので消すなら消しても良いとは思う -- [S1iI12neKDg] 2020-07-19 (日) 11:58:04
    • と書いたものの、やっぱ新規は「今これを引いていいのか?」と悩むよね? 無償でも定期的に好条件のガチャが引けるゲームは割と多いから。 -- [S1iI12neKDg] 2020-07-19 (日) 12:10:26
      • いわゆるフェスが現状無い事とウィークリー初回半額を書いとけばいいだろうか -- [DbSIkjjvQxA] 2020-07-19 (日) 12:37:47
      • ウィークリーに関しては100連目ピックアップ確定もあるので詳しめかつ強調して書くといいかも -- [rhWgFKOb9wA] 2020-07-19 (日) 17:44:27
    • そもそも序盤の手引きで今更リセマラに言及すること自体おかしいのでは。協議の上で一度削除されてるわけだし。 -- [A7rHJ3xhIyo] 2020-07-19 (日) 17:33:09
  • 考察ページにある防御デバフの一覧更新と攻撃デバフの一覧作成をした者ですが、どなたかがつけられた注釈の通り、攻撃デバフの文は防御の物を流用しただけです。申し訳ありませんが知見のある方に修正をお願いできないでしょうか。
    勝手な編集を行ってお手間を取らせてしまい、重ね重ね申し訳ありません。 -- [8IORFuf2jss] 2020-08-25 (火) 10:33:34
  • レシピの種類の報告などに必要だと思い、鍛造ページ取り急ぎ作成しておきました。 説明文とか後で補強します…… -- [rt14dVLSxNs] 2020-08-26 (水) 20:32:01
  • 同盟メンバー募集板の再掲ルールについてですが、現在

    >再掲について †

    >ログが流れた際など、再掲の投稿を行っていただいて問題ございません。
    >ただし、前回の募集から24時間以上経っていることを再掲の条件とさせていただきます。

    となっていますが、ルールに則っているとはいえ短期間に複数件書き込む同盟が多数目立ちます。
    最新表示から押し出されてしまう同盟の人たちは多大な迷惑を被りますし、
    同盟を探す個人の側としても同じ同盟の募集ばかりが目に付いて利便性に疑問符が付きます。

    以上の理由から再掲載の条件を
    「前回の募集から24時間以上経過」から「最新20件から募集が流れた場合」
    への変更を提案します。いかがでしょうか。 -- [1KGPx7b9Etk] 2020-10-02 (金) 13:59:08
    • 連投してるように見えて同盟の印象が悪くなるのも避けられるのでいいと思います。
      ただし条件を変更して再募集したいときが困りそう -- [tv8MgEHUSqk] 2020-10-02 (金) 14:54:31
  • イベントスコア協議会5のページを作ってほしいです -- [cUQgITomkYk] 2020-10-13 (火) 16:34:53
    • 作成しました -- [GcfgVI0G9hM] 2020-10-13 (火) 22:16:24
  • 本日から攻勢・耐久の防御面UP、知略・救護の霊力消費downなど大元の数値が変わる大きなアップデートが入りますが、
    変化を見比べられるように、現行のデータを旧データとして見にくくならない程度に残しておきたいと思いますが如何でしょうか -- [Zqy0s1VGjTk] 2020-10-14 (水) 08:26:33
    • 霊格上昇もです -- [Zqy0s1VGjTk] 2020-10-14 (水) 08:27:13
  • 「遠征」のページで提案したものの、数日経ってもリアクションがなかったのでこちらで再度。
    界破鏡の貰える遠征ですが、おそらく全武器種と全属性で実装されてると思いますので(防具の鏡は怪しい)
    備考欄に「未確認、予測」みたいな旨を書いて表に入れてしまっても良いですかね? -- [rt14dVLSxNs] 2020-10-14 (水) 22:38:34
    • 良いと思います~ -- [GcfgVI0G9hM] 2020-10-16 (金) 00:23:01
      • 賛成ありがとうございます。遠征ページ更新しておきます -- [rt14dVLSxNs] 2020-10-17 (土) 17:25:49
  • 霊格上昇によるスキルの強化をキャラ詳細ページに反映するレイアウトについて、
    SandBox/霊格上昇反映案 に既存の表に情報追加と、別表で追加の2案を起こしてみました。
    編集するとしたらどちらが良いでしょうか?
    上記案以外にも「こうしたほうが良い」などご意見があればコメントいただけると幸いです。 -- [GcfgVI0G9hM] 2020-10-14 (水) 23:14:17
    • 作成お疲れ様です。案1がとても見やすいと思いました -- [f6pDARMUQ1w] 2020-10-15 (木) 11:30:29
      • ありがとうございます。
        ひとまず召喚で見れる今のうちに期間限定キャラを優先して、順次案1の形で編集していきます。 -- [GcfgVI0G9hM] 2020-10-16 (金) 00:25:33
    • わたしも案1が見やすいと感じます。wikiで見たいのは完成形のステータスだと思いますので。アイコンの変化も掲載しておいたほうがいいと感じます。変化に気づいてない人いると思うし将来アイコンが攻略に影響与える可能性ゼロではないと思う。 -- [wbDDnSMDcfs] 2020-10-16 (金) 21:53:45
      • ご意見有難うございます。
        現状既にスコア競技会で奥義アイコンの枠の色が攻略に影響しているので気がかりではあるのですが、
        アイコン置き場のアイコンが枠追加後に対応できておらず、色が分からないなら変化を載せてもイマイチかな、と省いちゃいました…。 -- [GcfgVI0G9hM] 2020-10-18 (日) 00:35:47
  • 開発チームTwitterの設定資料をキャラページに入れたいんだけど、見出しとして追加するか、小ネタに畳んで追加するかどっちの方がいいかな? -- [0JN8XHDJfZY] 2020-11-08 (日) 01:21:34
    • ★5/魔夜を統べる王 エヴァ
      こんなかんじに -- [0JN8XHDJfZY] 2020-11-08 (日) 01:22:00
    • 公式ツイートの紹介の所にリンクを畳んで置いてあるキャラも居ますね 個人的には畳まずにいたほうが見られやすくていいと思いますが、でかくて邪魔やねんって人も居るかもしれません。 -- [rtdEHEdixaw] 2020-11-08 (日) 02:04:16
  • 立ち絵有りの敵キャラは今後も増えそうですしイズナやナギのページも探しづらいので非プレイアブルの登場人物をまとめたページを作るのはどうでしょうか? -- [PjPjy/rJamo] 2020-11-09 (月) 03:32:21
  • 右端に飛び出してくるあぼーんリストとかいうのが閲覧時に邪魔なのではんとかならないでしょうか? -- [6TvuMCAzoOg] 2020-11-17 (火) 12:26:15
    • おはずかしい…↑文中、誤字は何とかです -- [6TvuMCAzoOg] 2020-11-17 (火) 12:27:41
    • 一応特定IDからの書き込みを隠す機能ではあるのだけれど、クリックしない限りは開かれないようになっていたほうがいいのかな -- [rtdEHEdixaw] 2020-11-17 (火) 13:32:46
  • だいぶ前にメニューからコメントアウトされていたアクセスカウンターを復活させました。
    「負荷軽減のため」というコメントがついていましたが、他のブラウザゲーのWikiを見てきたところによると
    負荷が重いのはアクセスカウンターではなく「人気の10件」を表示するためのpopularタグのようです。 -- [GcfgVI0G9hM] 2020-11-25 (水) 19:44:03
  • 個人的に解決に苦労したからそう感じているのですが、ブラウザ版で最前列にしていないと動きが止まる現象への解決方法をどこかの項目にあったら便利だと思ったのですが -- [2xdyWS7cQFU] 2020-11-27 (金) 14:09:54
    • 自分自身は最終的に「Calculate window occlusion on Windows」で検索をかけてそれを参考にして解決しました -- [2xdyWS7cQFU] 2020-11-27 (金) 14:11:10
    • 私は音声出てればそれで動くんじゃないかと思って限界まで小さい音声でシステム音を出してやったらうまくいきました -- 倫[quLGO47pKbo] 2021-01-27 (水) 04:58:44
  • アップデート履歴が最近更新されてなかったのは編者がいなくなったのか、それともお知らせの数がアホみたいに増えたからなのかどっちなんだろうか -- [0JN8XHDJfZY] 2021-01-07 (木) 05:23:59
  • このWikiって画像の削除やら更新ってどうやったらいいのでしょうか?先日上げた画像が少し汚い物だったので綺麗なバージョンに更新しようと思ったのですが、よく考えたらパスワードを知らない一般編集者用の手続きってよく分からないなと思い至りまして。 -- [tBJgzMPuWWs] 2021-01-07 (木) 18:32:20
    • 差分を見て過去のバージョンに編集しなおして、また添付
      とかじゃダメ? -- [0JN8XHDJfZY] 2021-01-07 (木) 19:33:20
      • それだとページの添付ファイルが増えたりしないんですかね?なんだかこちらの不手際でページ添付のファイルが徒に増えるのが申し訳なくてどうしようかと悩んでいたので…。 -- [tBJgzMPuWWs] 2021-01-07 (木) 21:05:58
      • 削除依頼について
        間違ってアップした画像の削除依頼は受け付けておりますが、ページに画像を表示させない限り負荷にはなりませんので、アップしたまま放置していただいても結構です。
        Wiki管理掲示板

        らしい -- [0JN8XHDJfZY] 2021-01-07 (木) 21:14:20
      • なるほど負荷にはならないんですね。少し気が楽になりました。どうもありがとうございます。 -- [tBJgzMPuWWs] 2021-01-07 (木) 22:06:24
  • ☆3のキャラ票に奥義タイプを追加した者ですが、25x25くらいの小さいアイコンでダメージやバフデバフ、状態異常、特殊条件のアイコンが欲しいなと思いました。できれば追加していただけますでしょうか。 -- [.0B1nHoCntY] 2021-01-19 (火) 08:35:22
    • こんな感じですありゃ~.png?。ちょっと画像ファイル名失敗してしまいました。すみません。 -- [.0B1nHoCntY] 2021-01-19 (火) 08:45:53
  • 何度かwikiで質問に答えていただき、私も何かしら出来ることがないかと思って(ゲームについては詳しくないので)元ネタをいくつか執筆しようと思ったのですが、元ネタを書いて投稿(?)するとそれが小ネタのほうに入って元ネタの欄が消えるのですが、対処法をご存じであれば教えていただきたいです。もしかしたら私のパソコンの表示の問題かもと疑ってはいますが、、(冥の方は数分後戻っていたのですが、リッカの方はそのままなんですよね、、、、)お願いしますm(__)m -- 倫[quLGO47pKbo] 2021-01-25 (月) 10:42:25
    • リッカのページを確認しました。「*元ネタ [#sd88cbee]」の行も一緒に消してしまっていたのが原因ですね。
      見出しの帯は「*元ネタ」のような * で始まる行によって表示されるので、この行を消してしまうと欄が消えるという状態になります。 -- [GcfgVI0G9hM] 2021-01-25 (月) 10:57:00
      • なるほど。ありがとうございます!上手くいきました。☆4の元ネタで書かれていないもの中心に頑張ります(といっても蘭華のように私ではほぼ何もわからないのもありますがw) -- 倫[quLGO47pKbo] 2021-01-25 (月) 14:36:36
  • 霊子さんズのSDをGIFへ変更しましたが、問題ありますか?暇な時に各式神のSDを動かしていきたいと考えています -- [LXI6/b3DuT.] 2021-02-06 (土) 23:03:22
    • 賑やかでよいと思います。無理の無い範囲でよろしくお願いします。 -- [rtdEHEdixaw] 2021-02-06 (土) 23:47:52
      • ありがとうございます。ページに手を入れるのが初めてだったんで霊子さんをお試しで更新しましたが、好みの順で適当に更新していきます。動きに不満のある方は適宜修正してください。 -- [LXI6/b3DuT.] 2021-02-07 (日) 00:13:39
  • すいません、ニニギノミコトのページの小ネタキャラ紹介のところおそらく私の誤操作によってとんでもない事になってしまったのですが、戻し方が分からず、分かる方にお願いしたいです。
    申し訳ございませんm(__)m -- [quLGO47pKbo] 2021-02-21 (日) 17:50:13
    • 直した。ページ左上の「編集」を使って、他のページと見比べながら編集すると楽 -- [0JN8XHDJfZY] 2021-02-21 (日) 18:05:38
  • すみません、ページ編集についてではないのですが、コメントの枝を削除する方法が分からなくなってしまいました。該当の枝にチェック入れた後、削除するのにどうしていたか調べても分からず、伺えればと思います -- [0Ou2s0KOVGo] 2021-04-09 (金) 00:54:09
  • 編成・有用キャラのページが機能停止していることを受け、初心者に向けた解説として、編成の基本_案というページをsandboxに作ってみました。 ページ自体の必要性、編成・有用キャラのページをどうするか等の意見をお聞きしたいです。 -- [tL1GnOe0Q6M] 2021-04-10 (土) 02:52:42
    • 内容は現時点で必要な編成に関する知識と伸びるための説明が十分になされていてとても良い。気になるとしたらあまり限定キャラの名前を出されても手に入れられない初心者には参考にならないから、例えば条件付き消費霊力軽減の例では梵天ではなく卑弥呼や鈴鹿、メトリ等の恒常キャラにしておいた方がいいと思いました。

      既にある編成・有用キャラについてはタイトルから編成成分を消して目立たないところにでも移動させるくらいがとりあえずはいいと思います。 -- [ij.n3qyYMHQ] 2021-04-10 (土) 06:36:40
      • ありがとうございます。限定のみが所持している効果に関しては仕方が無い部分があるのでそのままになりますが、なるべく例には恒常式神を載せておきます(土日は時間が確保できないため月曜以降の編集になります) -- [tL1GnOe0Q6M] 2021-04-10 (土) 10:41:54
    • 予定より早くなりましたが、編成の基本ページを作成しました。問題点があれば指摘・修正して頂きたいです。 -- [mUgYsDkh8yA] 2021-04-11 (日) 09:39:02
      • IDが変わっていますが木主です。 -- [mUgYsDkh8yA] 2021-04-11 (日) 09:39:37
      • また、編成・有用キャラのページを一旦Menuの下の方に移動しておきました。 -- [mUgYsDkh8yA] 2021-04-11 (日) 09:46:02
  • ゲーム開始ランキングが上位で続いているようなので突貫で素案のままだけどリセマラについてのページを立ててみた
    キャラの評価っていうデリケートな話題だから他の人の意見も聞いてみたいです

    ただまあ割とどのキャラで初めても問題なさそうだよなって書いてて思った -- [ij.n3qyYMHQ] 2021-04-13 (火) 21:31:52
    • 編成・有用キャラのページが形骸化した経緯を考えると、私個人としては作成には反対となります。
      既存キャラをリセマラにおいて正しく評価し、キャラ追加毎にまた改めて評価し直すことと、最終的にページを編集するのは一個人であるため、継続するのは負担が大きいと予想しています。
      ただ、そこそこ行う人が多いであろうリセマラにおいて分かりやすく答えを提示して欲しいという方も一定数居るとは思います。
      今現在のwiki編集の頻度を考えると、ほぼ個人で更新していくことになると思われます。
      それでも本当に続けられると断言出来るのであれば応援したいです。 -- [mUgYsDkh8yA] 2021-04-13 (火) 22:17:43
      • 過去ログ等を読んでましたが思った以上にこの手の内容は複雑でやりにくいんだなっていうのが分かった気がします。
        私自身もリセマラはしておらず、誰で初めてもいいと感じたのであの案は引っ込めておきます -- [ij.n3qyYMHQ] 2021-04-13 (火) 23:01:37
    • 実際のところ初期石って恒常キャラのリセマラに使うより、限定や十二天のために貯める、または開始時に開催されてる限定や十二天の10連1発ツモ狙ってあとは貯めるべきな気がする -- [7rBfqQXaJNA] 2021-04-13 (火) 23:09:02
    • インチキリセマラサイトもあるし、あって良いと思うけど編集したら赤字でID晒されるやべーサイトだからね -- [HH1toFvioEM] 2021-04-13 (火) 23:55:32
    • リセマラ部分について、序盤の手引きに手を加えてみました。
      特定のキャラクターは挙げず、役割に軽く触れる程度にしています。
      オロチ、ミウ、ナタク選択召喚の期限が記述通りだったが正直覚えていません。編集出来る方で分かる方が居たら修正してください。(この枝に書いてもらったら私が直しておきます。) -- [kaTQR36dmZ2] 2021-04-14 (水) 12:37:14
      • 1周年記念召喚券なら、アプデ履歴やアイテム欄の入手方法にも書いてある通り、2020/10/14から1年まで手に入るそうです。
        ただ、この召喚券があっても使用できるのにも期限があるのかは、正直よくわからないですw
        序盤の手引きでは「この選択召喚は二周年まで置いておくことが出来るので~」と書いてありますが、それで誤解を招かないでしょうかね? -- [4SWPV3PnaZQ] 2021-04-15 (木) 02:37:37
      • ありがとうございます。修正しました。 -- [kaTQR36dmZ2] 2021-04-15 (木) 02:51:30
      • 問い合わせた結果、使用できるのも上記期限までみたいです。
        このことはこちらが記載しておきました。 -- [4SWPV3PnaZQ] 2021-04-15 (木) 17:08:25
  • SandBoxに、育成のすすめ_案というページを書いてみました。ページ自体が必要か等、意見を頂きたいです。
    わりと実体験の伴っていないフィーリングで書いている部分が多いので、なんか違うってところは遠慮なく書き換えてもらって問題ありません。 -- [kaTQR36dmZ2] 2021-04-21 (水) 04:20:34
    • 全然いいと思うよ
      少なくとも即今の序盤の手引きと入れ替えていいレベル
      推測を含むのは複垢でもやってないと今の初心者環境を体感することはできないし仕方ない -- [od4yQtkej0I] 2021-04-23 (金) 12:12:08
  • 強者の魔戦場の雛型を作ってみました。雛型作りは初だったので、一旦sandboxに置きました。
    特に問題無ければそのまま雛型に登録します。 何かあれば指摘修正して頂けると助かります。 -- [vl4NAakmYX.] 2021-05-20 (木) 14:43:24
    • 他の方がページ自体を作ってくれたようです。雛型としてもそちらで問題無さそうなので、このことは忘れて貰って問題ありません。 -- [vl4NAakmYX.] 2021-05-20 (木) 15:40:44
  • ★4式神のリストにいつの間にやら簡単解説という、役割について書かれた項目が追加されているようです。
    このページでタイプ表記以上の説明は不要かなと感じるので、まとめて削除してしまってもよいでしょうか -- [vl4NAakmYX.] 2021-05-27 (木) 21:41:32
    • 記載した本人には失礼ですけど、スラングがあまりに多いせいで 解説という割には余計わかりにくいと思いましたね。グラスダンサーやグラスキャノンなんて言われても…💧
      なので私も上記の方に賛成します。
      あと★3のところだけ何故か「奥義」の覧がありますね。 -- [4SWPV3PnaZQ] 2021-05-27 (木) 23:49:22
    • 削除でいいと思います。 -- [1KGPx7b9Etk] 2021-05-28 (金) 00:04:38
    • 同じく削除に賛成します。聞いたことのない呼び方ばかりで分かり辛いと感じました。
      編集した方がもしここを見てらっしゃるのでしたら、
      個別ページではなく一覧表のような今後の更新にも影響するページのレイアウトをいじる際は
      いきなり編集を確定させるのではなく、練習用お砂場に草案を作成するか、編集者用掲示板や雑談掲示板で一言相談いただけるとありがたいです。 -- [GcfgVI0G9hM] 2021-05-28 (金) 00:11:50
    • 賛成多数のため、削除しました。 -- [vl4NAakmYX.] 2021-05-28 (金) 11:28:46
      • 対応いただきありがとうございます -- [GcfgVI0G9hM] 2021-05-28 (金) 11:52:58
  • トップランカー編成のページが造りたい。内容は強くなるには1属性に限定してトップランカー編成に近づけましょう。
    1属性を極めれば弱点属性以外は半分弱の%を削れるだろう。
    具体例、同盟戦L150に対して有利属性80%削りで4万だとすると普通属性38%削りで2万と成る。
    (75位以下のギルドならコレで上位者。)後は最新の各属性トップランカー編成。ただ簡単に強くなるので反対者が居るかも知れないのとページの増やし方が分からない。 -- gyalan[RuEvXdZ1bc2] 2021-06-10 (木) 14:34:42
    • トップランカー編成

      基本は全体の会心率を大量に上げられる式神を使う事。目標は会心率700%以上。
      最新型はスキル倍率。
      分からなければトップランカー編成をマネすれば良い。(注意、闇の新花嫁2名は同盟戦後なので評価不明。)

      強くなるには1属性に限定してトップランカー編成に近づけましょう。
      1属性を極めれば弱点属性以外は半分弱の%を削れるかも?
      具体例、光パで同盟戦L150に対して闇属性80%削りで4万だとすると普通属性38%削りで2万と成る。
      (75位以下のギルドなら上位者。L150までで終わるのでL150まで対応できればOK)

      注意、光パのみ合計防御力+56%(覚醒アマ防+46%)のせいで
      有利属性ボス攻撃を1倍とすると普通属性ボス攻撃が実質1.9倍に収まり偶に盾が倒されるぐらいで耐えられる。
      他の属性パの防御力は知らないが防御+ゼロ%であれば普通属性ボス攻撃は2.86倍なので倒されまくるだろう。
      当然、覚醒アマ不所持で有れば、倒されまくるだろう。



      強くなるには1属性に限定してトップランカー編成に近づけましょう。
      複数の育成候補属性が有る場合は、限界突破禁止で同盟ポイントや遠征ポイントのまま保管します。
      鍛造厳選により、この属性を鍛えても良いだろうと決定するまで保管します。

      無論、新武具シリーズの武器種により、属性が決まる場合もあるだろう。
      2軍落ち? アタッカー用の海風
      その他用1軍防具 回避率8%菱風は1属性に4~5個必要なので合成禁止。


      何も無い場合は1属性に限定するしかないので何かに決めましょう。
      決めたら、確実に引き当てられる無課金石3万もしくは6万を貯める。
      目的のキャラが入手出来たら例え残り10連でも貯蓄に戻る。逆に引けなければ最後まで注ぎ込むしかない。
      中途半端は良くない。

      残念ながら通常しか出てこない半額ガチャや正月ガチャ(実質半額ガチャ)などは強く成れません。
      塔や同盟報酬で月1回限定10連ガチャ、☆4魂10個で☆3ガチャ券に交換するだけにした方が良い。
      ピンポイントにトップランカー編成キャラ及び新限定キャラをWIKIで編成級なのか、早期判定して狙うか
      諦めて、次回に確実に引き当てられる無課金石3万もしくは6万を貯める。

      アタッカー、鍛造、バフ、デバフ、回復、武具、盾
      スピードは200%以上は無駄。(光パ以外は不足ぎみ)
      会心率は1234%以上は無駄。
      鍛造は会心ダメージUPを重視せよ。


      運営謎の通常会心系押しは?
      奥義の威力が更に上がり、やはり霊力消費ゼロで奥義半分~1回分ぐらいだと思うので鍛造厳選の邪魔。
      具体例、同盟戦L150水ボス90秒20%削り貢献P1万、葛の葉奥義2回+13回3521万ダメージ、

      ボスのHPが不明なのだが、仮に2億5000万だったら20%で5000万-3521万=
      1479万を6体で分けると246万=特殊や通常や奥義を含めても246万なので葛の葉の奥義1回分以下のはず。
      また通常や特殊攻撃も葛の葉の分が大きいので実際は更に貢献度は少なくなる。

      この算定方式を諸君らの編成に使えば、奥義とそれ以外の貢献度が、ある程度分かるだろう。
      勿論、計算でも出せるんだけれどエクセル使いでは無いので非常に面倒である。

      運営は今後もインフレさせてガチャらせようとするだろうから、新ぶっ壊れを待て。
      確実に引き当てられる無課金石3万もしくは6万を貯める。
      ただし、あんまり性能が変わらない場合は次回の新ぶっ壊れを待つ。

      普通しか出てこない半額や正月ガチャに騙されるなよ。
      半額だけど大当たりの入ってない通常ガチャを引いても大当たりは入っていないのだよ。




      参考用
      光のトップランカー編成のみ解説
      評価が難しい部分は+で記載している。

      (コラボ)神代 他に回復キャラが出たら2軍に落ちそう。無ければ(通常)光アマで代用する。
      強化力2377点+個人戦闘力+光の速度100%+光の防10%+高い回復能力

      (限定)覚醒アマテラス 壊れ防御神が居れば他の属性にも使えるが、居なければ闇専門パーティーに落ちる。
      強化力5150点+個人戦闘力+光の速度100%+光の防46%+スキル耐性10%+回復180特殊1のみ

      (限定)☆4光クラマ 他に強化キャラが出たら2軍に落ちそう。
      強化力4800点+個人戦闘力
      光クラマの代わりに火属性の☆5弁財天(普通)が半数いるので互角なのだろう。


      (限定)光天盾 伊舎那天 1人4役の壊れ盾、バフ、デバフ、盾、特殊攻撃も付いている。
      強化力4560点+自分のみ旺盛最大25%+(個人戦闘力+125点)
      +闇ダメージカット25%(防33%相当)+防壁300+硬い盾能力+異様に高いHPで高耐久。
      不所持なので、どのぐらいなのか調査不能。

      この4名使用で会心率1000%=素で82.5%なので1234%=100%を越えないように注意。

      (普通)マミさんはデバフのみ。 他にデバフキャラが出たら2軍に落ちそう。
      (限定)葛の葉 ぶっ壊れアタッカー 2番手以降に配置して開幕奥義を使うと自動で2回奥義を使う。
      ハンマーは同盟ハンマーが2軍武器。


      代用キャラ
      (普通)火弁財天 光クラマと互角らしいが他属性なので速度が低い。弱体50%UPがあるが均なので微妙?
      強化力1200点+デバフ防-20%+デバフ敵のスキル耐性-10%(効果量が不明かつ特殊で12秒のみ)
      奥義ダメージUP60%は1回のみなので効果は薄い。
      デバフで変わるのかも?不所持なので調査不能。

      (普通)☆4風クラマ (次回、光クラマと入れ替えてダメージ実験しよう。)
      強化力2625点+デバフ防-15%(風編成に使うと強化力+250点)
      ☆4なので弱いから鍛造で防御を上げるべし。流石に火には使えないぞ。

      (普通)闇吸血鬼エヴァ(次回、光クラマと入れ替えてダメージ実験しよう。)
      強化力1500点+低い回復能力+デバフ防-20%+毒で攻撃-10%

      (普通)光アマテラス 回復役+速度UP役(次回、神代と入れ替えてダメージ実験しよう。)
      属性不問で速度+100%+高い回復力+個人戦闘力+前中衛の攻防UP

      (普通)☆4光盾リッカ デバフ防-10%+個人戦闘力+反撃+自分のみダメージカット15%

      (普通)光アスカは2軍のアタッカー ただし前衛で防御が低いので盾が居ても被弾で死にやすい。要介護。


      盾は必要。回復も必要。アタッカーも必要。
      速度要員も最低+100%は必要。速度は合計200%までなので注意。


      交換の指南
      塔 10連 防具限界突破のみ 武器は鍛造厳選で溜まるぐらい周回するしかない。
      魂 ☆3ガチャ券 ☆4式神限界突破は魂で行う事。
      遠征 ☆5式神限界突破
      同盟 ☆5式神限界突破 10連 同盟武器を取るのであれば1個を限界突破アイテムで4凸。 -- gyalan[yg59udfqEP.] 2021-06-22 (火) 21:00:03
  • 安倍晴明龍面の男朱雀センのページを追加しました。
    安倍晴明と龍面の男のイラストにイラストレーターさんが挙げていた立ち絵(https://twitter.com/Ddchanm/status/1387384638394429440)を使ってみたのですが、透過しようとしても安倍晴明のページような残念な感じになってしまって、透過させるべきか困っています。また、差分の方もアップロードしようとしても「Runtime error」と出てしまい、アップロードできませんでした。 -- [Pe9TtfLsXB.] 2021-06-16 (水) 15:10:33
    • 画像の貼り付けはやったことがないのであれですが、私個人としては、今の状態で特に問題ないかなぁと思います。作成おつかれさまです。 -- [vl4NAakmYX.] 2021-06-17 (木) 00:25:36
  • 鍛造の公式配布レシピ部分が、ツイッター画像に変更されたため、武器種での比較ができず不便です。以前の形式に戻すことはできないでしょうか。個人的には情報が縦に長くなりすぎだと思います。 -- [JWS59IOxXJM] 2021-07-24 (土) 07:18:49
  • 考察の部分の書き込みを勝手に修正した奴がいる。流石に失礼だろう。


    #shadowheader(3,攻撃回数グラフからの攻撃回数)
    ・画像はUPしたが掲載方法をしらないので誰かこの位置に掲載して下さい。
    ・0状態からの攻撃回数増加分は正比例するのでグラフに直線が引けるので正解だろう。
    ・攻撃間隔は法則性がチンプンカンプンだが攻撃回数増加分は正比例している。
    ・運営は攻撃回数を基準にしているのだろう。
    ・合計速度200前後に速度限界1.6666秒があり、速度523でも1.6666秒である。
    ・運営の謎の通常攻撃押しは速度149~200に上げる事が前提である。

    運営謎の通常会心系押しは?
    (注意、ハイスコア編成の右上に付いているiマークを押せばトップ編成の鍛造品まで丸見えなので、あまり意味が無い。)
    (注意、トップ編成の鍛造品も偶に間違って誤装備しているので大勢のを見るか、自分で考える事。)

    L150闇ボスの貢献度51900に対して、ポコタを即死させた編成と鬼一編成で差分を実証。
    覚醒アマ、神代、蘭華、ミズハ、大黒天、ポコタor鬼一
    印 通常攻撃ダメージ倍率80% 防10%、属性攻撃15%UP

    通常攻撃しか持たない鬼一の戦闘中の確認画面の攻撃力10974

    攻撃UP、同盟5%含めて、攻92%UP(鬼一の特殊攻UP含む)
    通常会心率1200%(均4=400%、特技等で200%、200%、100%、装備鍛造300%)UPで97.5%
    通常会心威力1340%UP(装備鍛造1300%、鬼一本体30%含む)

    一部の式神しか所持していない影響力の大きい通常攻撃ダメージ倍率260%(印80%)UP=3.6倍
    3分間の鬼一単体の貢献度+2400/51900(4.624%削りぐらい)

    通常攻撃ダメージ倍率260%UP=3.6倍を除外して
    3分間の鬼一単体の貢献度+666/51900(1.285%削りぐらい)

    ・旧来の攻撃速度の増減についての計算式は間違っています。
    最初から間違っているのと一緒にされたくない。
    ルール違反だろう。 -- gyalan[QOEf1akDSt6] 2021-09-05 (日) 19:34:04
  • ひな形に過去ログを追加 -- [ZEkon2QJFMQ] 2021-09-12 (日) 22:36:12
    • コメントの -- [ZEkon2QJFMQ] 2021-09-12 (日) 22:36:24
  • 夢幻の塔の属性ローテは変更があったのでしょうか?
    」と表記されていますが「(先週) → (今週)」となっています。
    5週間見て直してもいいですか? -- [hcZQKZ9sGyo] 2021-09-20 (月) 13:18:53
    • 属性の順番は実装から変わってなく塔のページの記述が間違っています。
      修正して大丈夫でしょう。 -- [1KGPx7b9Etk] 2021-09-20 (月) 13:56:36
      • 闇と光を入れ替えました。あと3週間確認して随時修正します。 -- [hcZQKZ9sGyo] 2021-09-20 (月) 18:16:47
  • 一部キャラの過去のコメントが消えていたので、全てのキャラのページに過去ログを追加、ひな形には既に追加済。手動よりいい方法はあったかな? -- [ZEkon2QJFMQ] 2021-09-29 (水) 19:28:59
    • 非プレイアブルキャラにも一応追加 -- [ZEkon2QJFMQ] 2021-09-29 (水) 19:34:02
  • 8NjgePtrTj7f

    Pレターのレシピを初心者手引きと鍛造のページに貼って欲しいです -- [GDzpdLliJJY] 2021-10-20 (水) 00:02:31
  • スキル効果を検索できるページの試作
    あやらぶのスキル効果の文章は検索がむずかしい
    例)
     ・「攻撃UP」で検索しても出てこない効果
      20秒間自分の攻撃・敵対値UP(中/15%・150%)
     ・「防御 DOWN」でAND検索してでてくる効果
      30秒間味方全体の防御UP(小/10%)/敵全体の攻撃DOWN(小/10%)

    なので、スキル効果タグをつける
    例)
      30秒間味方全体の防御UP(小/10%)/敵全体の攻撃DOWN(小/10%)
     (スキル効果タグ) #味方全体#防御UP#敵全体#攻撃DOWN#

    タグで検索したり、フィルタかけたり。

    スキル効果タグを手作業で更新していくと絶対更新が止まるやつなので、プログラムで生成する
    プログラムは公開してだれでも生成できるようにする
    まずタグ付けプログラムのバグを探して、だいたいよくなってからスキル絞り込みのシステムを作る

    スキルタグをつけた試作品を砂場に置いてみる。
    https://ayarabu.wikiru.jp/index.php?SandBox%2Fスキル検索用タグ付き表 -- [h0gy36dcBZ2] 2022-02-11 (金) 15:42:47
    • タグ付けプログラムのバグの例
      ・大食の天龍蟲 ミヤマ
      闇属性式神の旺盛UP(HP50%以上で発動/最大20%)/通常攻撃終了時、12秒間攻撃対象の防御DOWN(3%/累積)
      #属性式神#旺盛#攻撃DOWN#防御DOWN#

      #攻撃DOWN#のタグが作られている


      ・鞘中の修羅 夜叉丸 
      奥義 とても長い文章
      なんかタグが少ない -- [h0gy36dcBZ2] 2022-02-11 (金) 15:45:18
  • 「俗語集」の登録単語で、wiki内の使用実態が俗語集ページ以外に無い若しくは著しく少ないものがいくつか見られます。 異論がなければCOしますがよろしいでしょうか? -- [G8GB0OQWdus] 2022-02-22 (火) 08:05:26
    • 単語が増えるのはいいですけど、「シスプリ」「シックスパック」なんて初耳な上に用途はあるのでしょうかね…?😅 -- [4SWPV3PnaZQ] 2022-02-22 (火) 14:41:53
  • 本日のアップデートより従来の方法で画像が取得出来なくなった(対策された)ため、キャラページの画像やアイコンはブラウザ版の画面をキャプチャしたものに変更しています。
    クリアな画像が用意できる方いらっしゃいましたら差し替えちゃってください。 -- [s6djxTgfCwY] 2022-04-06 (水) 19:38:09
    • 多分Unityのバージョン上げたのかな?AssetStudioで行けました -- [TaxG/eHiKkw] 2022-04-21 (木) 20:02:57
      • AssetStudio のバージョンを上げたら行けました~ ありがとうございます! -- [s6djxTgfCwY] 2022-04-21 (木) 21:26:19
  • 鮮明な背景透過画像あるんですが、サイズデカすぎてあげられません。タスケテ -- [eNNK/usM1Eg] 2022-04-21 (木) 20:06:22
    • 1,024KB以下になるように画像編集ソフトで画像サイズをいじるのデス -- [s6djxTgfCwY] 2022-04-21 (木) 21:28:40
  • 真華の契りのページを作成しましたが削除して下さい。嫌味のあるコメントにうんざりしました。 -- [VxA6ywMbCDA] 2022-05-11 (水) 23:45:34
  • Sandboxで放置してたスキル逆引き一覧のページを見に来てる方がちょいちょいいらっしゃったみたいなので、
    ひとまず防御デバフ系と弱体効果系を最新化して正式ページ化してメニューの「その他」の最下段に追加しました。
    スキル逆引き一覧 -- [s6djxTgfCwY] 2022-09-28 (水) 19:07:24
  • 質問掲示板に「鍛造のページを開いて落ちてしまう」という書き込みがあったため古めのスマホやタブレットで確認したところ、エラーで再読み込みや落ちるのを確認しました。
    大量の twitter_widget_mono で公式配布レシピを並べていたのが原因のようでしたのでcoして置き換えています。 -- [d.4CkROO8FE] 2022-10-20 (木) 19:52:25
  • えっと"伴獣の義狸 鵺"のSDアップロードしてた者なんですけど、上げてたSDを変えられちゃったんですよね。
    ここってそこら辺のルールってあるんでしょうか?

    一応自分は「キャラクターの人間部分は完全に画像内に収まりスタンド的な部分はある程度入る」全キャラ同一の範囲を作って
    キャラによる人間部分の大きさの差異が生まれない様に画像を作ってたんですよね。

    それなりに時間使って作ったものなんで何の予告も理由も無く消されちゃうと結構ダメージがあるんですよね… -- [tBJgzMPuWWs] 2022-11-27 (日) 18:17:32
    • ここの [LXI6/b3DuT.] 2021-02-06 (土) 23:03:22 でSDのGIF化に触れられているくらいしか確認していませんが、エヴァ等のSDを参考に概ね木主さんと同様の基準で、縮小拡大はしないで時折作成しています。

      変更した方は全部収めたかったんだろうなと思います。
      ルール特に無さそうなので、新しくSD(静止画、動画)作成する前に擦り合わせておいた方がよさそうですね。 -- [4XzWn45VbGA] 2022-11-27 (日) 18:57:13
      • どうもお疲れさまです。そうですかルールありませんか…
        一言不満があるから書き換える旨を伝えてくれれば良かったんですけどね。

        gif作ってくれる人が増えたので良かったと考える事にします。 -- [tBJgzMPuWWs] 2022-11-27 (日) 19:41:18
  • SD式神の画像について提案があります。
    現状、挙げられている画像が静止画の物が星3式神に多数あります。
    最近の傾向に合わせて順次アニメーションgifに変えたいと思っているのですがどうでしょうか?

    当初投稿された方の意向もあるのでご意見をお聞かせください。 -- [tBJgzMPuWWs] 2022-12-04 (日) 11:37:20
  • メニュー編集欄の「終了まで 残り●日●時間●分です。」の表記を消します。終了までの時間を、「時間」単位で手動で記載しなければならず、あまり使い勝手が良くない(現に五星召の印籠の使用期限が誤っていた)ので -- [DbSIkjjvQxA] 2023-02-08 (水) 03:51:41
  • 他力本願で申し訳ありませんが、キャラページで、そのキャラの別verへのリンクってできませんでしょうか…? -- [XaZFrG1DYik] 2023-05-25 (木) 01:55:13
    • お試しで★3アスカのページの元ネタの下に追加してみました。
      (エンクリのwikiが非常に綺麗にまとまっていたのでパク…参考にさせてもらいました)

      この形でよろしければ気が向いたときに追加していきます。 -- [s6djxTgfCwY] 2023-05-31 (水) 23:57:36
      • バージョン/アスカ
        気付かずにバッティングしちゃったんだけど、ver用のテーブル作ってみた。
        欲しい情報は「そのキャラにどんな他verがあるか」だと思ったので、手間の観点からレア度、属性、分類(水着、聖夜など)を削除(エンクリと違ってハッキリとした分類がなくてつけづらいのと、〇章だとネタバレになるので回避)
        また、verの1つとして真華があるので、それを記載。別枠を設けるか、二つ名の下に記載か迷ったのでとりあえず両方表記。特に意見がなければ二つ名の下にしようと思う -- [Lw.QVg9HSb.] 2023-06-09 (金) 19:56:52
      • あと二つ名は現状8文字あるので、改行にならないように列幅を9文字まで入る120に -- [Lw.QVg9HSb.] 2023-06-09 (金) 19:57:42
      • SandBox/バージョン/ククノチ
        プラグインでやってみました。 -- [bOvVUefPK7g] 2023-06-10 (土) 08:47:25
      • 改善案ありがとうございます。ストーリー絡みの別Verはネタバレになる点は全く考えてませんでした。
        上のククノチのサンプルの形が個人的には良いかなと思いました。 -- [s6djxTgfCwY] 2023-06-11 (日) 14:17:36
      • 時間が経っているとはいるとはいえ無言で一気に作成始めるのは調整が必要だった場合大変なのでは? -- [bOvVUefPK7g] 2023-06-27 (火) 01:28:26
      • 各キャラのバージョンまとめ作った
        ・各キャラのバージョンまとめ作成
        ・各キャラ個別ページに上記を追加
        ・キャラ個別ページの雛形にバージョン項目を追加
        各キャラバージョン一覧作成
        とりあえず作っとこうかと思ったごめん -- [DbSIkjjvQxA] 2023-06-27 (火) 06:17:06
    • ID違うかもですが木主です。ありがとうございます、深く感謝です…! -- [.CtF4As6f/.] 2023-07-02 (日) 05:55:27
  • 遠征ランク9の扱いについて
    自分もまだきちんとは情報集めてないのですが、ざっと見ている感じだと既存の任務の時間と報酬を2~5倍くらいにして条件は変わらずというものがほとんどのように思えます。
    なので、既存の表に色を変えたテキストで追記していく方針で編集していくのが無難かなと個人的には思っているのですが、反対意見やもっと良い案とかありますでしょうか? -- [FbambKYs4hI] 2023-07-13 (木) 23:12:35
    • ランク9になったら旧任務が出ないっぽいので、別途で表を作ってもいいかもしれません -- [ZEkon2QJFMQ] 2023-07-13 (木) 23:25:04
      • さしあたりの情報収集の場も兼ねて新規に表を追加して、統合するかそのまま行くかとかはある程度埋まってから実際の見やすさを考慮して再度判断というのが落としどころのような感じがしますね。
        とりあえず表の追加だけやってみます。 -- [FbambKYs4hI] 2023-07-15 (土) 19:01:24
  • 同盟加入希望板の、あると望ましい情報について
    最近、新規と思われる方に枝が付かない事があるので、あると望ましい情報の欄に下記の内容を追記すると良いと思いますが、いかがでしょうか。

    【全属性1P限界】
    【得意属性1P限界】
    【チャット可否】
    【作戦行動可否】
    【同凸可否】
    【外部ツール可否】 -- [GrjBMm9rzCM] 2023-11-02 (木) 20:34:36
    • 気になってたので加えた案を。こんなのでどうでしょう。
      SandBox/同盟募集板案 -- [X2MSaWd3de6] 2023-11-04 (土) 00:38:27
      • 各項の詳細まで付け加えてくれたのですね。大変分かり易くて良いと思います。 -- [GrjBMm9rzCM] 2023-11-04 (土) 05:57:33
      • 少し修正しました。同盟加入希望募集板は凍結されているので、もし他に修正などなければ管理掲示板へ編集依頼をしようと思います -- [X2MSaWd3de6] 2023-11-06 (月) 03:30:08
      • 募集テンプレの項目のならびですが、【一言】が3行目に入っていますが、一番下の行でもいいかもしれません。私の方で修正しようとしたら、同盟メンバー募集板:案 の募集テンプレに飛んでしまうので、変更できませんでした。他は特にありません。 -- [GrjBMm9rzCM] 2023-11-06 (月) 08:04:18
      • 一言の位置修正しました。見出しアンカーが同じだったせいで上に飛んでしまっていたようです。 -- [X2MSaWd3de6] 2023-11-06 (月) 12:32:03
      • 同盟加入希望募集板の内容変更依頼し、管理人様に変更して頂きました。 -- [X2MSaWd3de6] 2023-11-08 (水) 17:42:51
      • ありがとうございます。 -- [GrjBMm9rzCM] 2023-11-08 (水) 18:10:15


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-11-08 (水) 18:10:18