Index:全式神 | ★5 | ★4 | ★3 | ★2 | ★1 |
基本情報 †
 | 名前 | 嗤う鬼面 アヤノ |
レアリティ | ★4 |
属性 | 闇 |
武器種 | 斬撃 |
隊列 | 前衛 |
タイプ | 知略 |
SDキャラ |
 |
プロフィール |
ははっ!切り裂いてあげます…!
巨大な包丁を手に取り、高笑いを上げながら敵を切り裂く般若のアヤカシ。 陰陽師付きの式神であったにもかかわらず、契約者に逆らって陰陽寮本部に送還されたというが、その真の心は……?
(旧版) あらあら?陰陽師サマはお優しいんですね?
巨大な包丁を手に取り、高笑いを上げながら敵を切り裂く般若のアヤカシ。 主人公たちのことも悪しざまに罵り、式神たちから反感を買うが、その真の心は…… |
入手方法 | 登場日 |
召喚 | 初期実装 |
ステータス |
レベル | HP | 攻撃力 | 防御力 | 復活霊力 |
1 | 115 | 600 | 510 | 25 |
MAX | 1697 | 5184 | 6150 |
奥義 | 消費霊力 | 効果 |
 割命・鬼狂い | 20 (12) | 敵単体に2.5倍闇属性ダメージ/5秒間拘束を付与 |
特殊攻撃 | 必要攻撃数 | 効果 |
 | 2 | 18秒間敵単体の攻撃・防御DOWN(小/10%・10%) |
霊格1 | 27秒間敵単体の攻撃・防御DOWN(小/10%・10%) |
 | 4 | 5秒間敵単体に拘束を付与 |
霊格2 | 5秒間敵単体に拘束を付与/ 12秒間暗闇(命中率20%減少)を付与 |
特性 | 効果 |
 | 戦闘不能時に15秒間敵単体の攻撃DOWN(15%) |
霊格3 | 戦闘不能時に20秒間敵単体の攻撃DOWN(15%)/5秒間拘束を付与 |
バランス調整履歴
+
■2020/08/26のバランス調整内容
・特性
変更前:戦闘不能時に敵単体の攻撃DOWN(10%)
変更後:戦闘不能時に15秒間敵単体の攻撃DOWN(中/15%)
公式ツイッターの紹介 †
ボイス †
+
召喚 | あなたの偽善をこの目で見届けましょう。 |
戦闘開始 | 殲滅しましょう! |
通常攻撃1 | フフッ |
通常攻撃2 | アッハッハ! |
奥義発動 | 狂い哭け! |
奥義カットイン | 狂え… |
特殊攻撃1 | 止まれ。 |
特殊攻撃2 | 這いつくばれ! |
破れカットイン | 許さない、絶対に…! |
戦闘不能 | この…! |
再召喚 | お呼びですか。 |
勝利 | ははっ、造作もありませんね。 |
ログイン | 相変わらずあなたは呑気な顔をしておいでで。 |
会話1 | あなたは優しすぎます。もう少し上手く立ち回ることは出来ないのですか? 時折心配…いや、なんでもありません。 |
会話2 | はい?何か用ですか?何の用も無いなら話しかけないでくれませんか? まったく…陰陽師様は暇なんですね。 |
破れ会話1 | まったく…こんなにもボロボロになるとは…不快すぎます! …ちょっとあなた、何を見ているんですか!? |
破れ会話2 | ふんっ…どうせ、他の女性の方が良かった、なんて思っているんでしょう? 残念でしたね、私なんかで。 |
放置 | はぁ~…まったく暇で死にそうだわ。 ねぇあなた、いつまで仕事しているつもり?さっさと終わらせてください。 |
編成 | 世話の焼ける人です。いいでしょう、出てあげます。 |
潜在霊力解放1 | 私に新しい力が?ハハッ…。 |
潜在霊力解放2 | 今さら強くなったところで、意味など…。 |
交流エピソード解放 | あなたは本当に、どうしようもない馬鹿陰陽師です。 弱いくせに、自分のことは二の次で、人のことばかり。本当に…馬鹿です…。 |
ハーレムエピソード解放 | 私の手を握りしめたときのあなたの言葉、肌のぬくもり…私は、一生忘れられないのでしょうね。 |
限界突破 | 私は、何のために強くなるのか…教えてください。 |
限界突破完遂 | まさか私が、また式神になるなんて思いもしなかった。 ずっと、一人で生きていくのだと思っていた…。これ、あなたのせいですよ…。 |
潜在霊力全解放 | この力、使い道も特にないのであなたをまだまだ見張らせていだたきます。 たっ、ただの見張りですから!勘違いしないよう。 |
ハロウィン | 何を拗ねているのかぁ? この私が街の子供に「何のオバケの仮装ですか?」と聞かれた位で拗ねているとでも!? |
クリスマス | 聖夜…聞くだけでもゾッとするような言葉ですね。私は部屋に篭るとしましょう。 …ところで、あなた、今夜の予定は? |
大晦日 | 年の瀬…この浮ついた空気がどうにも苦手ですね。 ふわふわとして落ち着かない……年越しそばは美味しいですが。 |
正月 | 年が明けただけで、おめでたい人達ばかりですね。 えっ?この手の餅ですか?…食堂で貰っただけですけど。 |
バレンタイン | 甘ったるい空気に胸焼けしそうです。全くこんな日があるとは… ところであなたは、何か貰ったのですか? |
ひな祭り | 女児の祭りに、わざわざ私のような女が関わる必要ないでしょう? ですから!雛人形を押し付けないでください! |
端午の節句 | あなたはまるで、男児のような純粋さですね。 時折心配になりますが、その純粋さに救われる人もいるのでしょうね。 |
七夕 | 織姫と彦星なんて、不幸ぶって一年に一度だけ公衆の面前で面会しているだけの恥知らずでしょう? …気に入りませんねぇ! |
お盆休み | 懐かしい人達の顔を思い出してもいいのですよ? 今はそんな季節なのですからね。 ふふ、私らしく無いですか? |
十五夜 | 月は安心して眺められますね。 太陽ほど、眩しくはないから…。 まぁ、満月の夜は…少々眩しすぎますがね。 |
ゲームにおいて †
本ゲームが始まった最初から存在する式神の一人で、「拘束」を始めとした弱体効果を駆使する★4式神。
知略タイプ故に霊力解放にも「弱体成功率+」があるので、弱体効果の成功率もそれなりに高い。
またスキルは特性含めた全てが弱体効果という、まさに知略タイプ中の知略タイプとも言えるスキル構成。
奥義に拘束の効果がある式神としては、★5/ククノチとともに代表的な式神と言える。
ダメージ倍率が劣るのは特に気にならないものの、拘束の効果時間はあちらの方が長い上、あちらには更に「攻撃DOWN(大)」の効果もあるため、拘束が失敗しても弱体化させやすい。
しかし、あちらは何故か均衡タイプであるため知略タイプのこちらの方が弱体成功率としては上であり、消費霊力ではこちらの方が少ないため、拘束が失敗しても連続で仕掛けやすい。
特殊攻撃1は「攻撃・防御DOWN」。効果量は(小)と少ないがこちらも知略タイプ故に成功しやすい。奥義と同様に単体が対象なのでボスエネミーに有効と言える。
特殊攻撃2は奥義と同じく「拘束」の効果で、こちらはダメージ効果が無くなっただけ。特殊攻撃なので霊力を回さなくても仕掛けられる。
しかしククノチのページの「拘束状態の重ね掛けについて」の仕組み通り、2つ以上のスキルで拘束があるのは、そのスキル数以上に大きな利点となる。
特性は「戦闘不能時に15秒間敵単体の攻撃DOWN(15%)」。
効果自体も特性に弱体効果を有するのもかなり珍しいのだが、攻撃DOWN(15%)というのが戦闘不能という条件に見合う効果とは言い難い。
当然戦闘不能になっている間は拘束を始めた弱体効果を仕掛けることはできず、復活には霊力が必要となる。狙って発動させるかはよく考えよう。
これらスキルの効果により、ククノチと並んでいわゆる「拘束ハメ」を狙った編成のキーパーソンとしてよく名前が挙がる。
知略タイプの霊力解放によるメリットだけでなく、★4であるので★5のククノチよりも迎えやすい。
また闇属性なので属性不利がないのもククノチとは異なる長所とも言え、光属性以外でも編成を考慮する余地もある。
オススメの装備効果はやはり弱体成功率UP。ガンガン成功率を上げてガンガン弱体化させてしまおう。
★5「龍節刀 碧閃」は弱体成功率UPだけでなく攻撃速度UPも高い効果で上げられるので特にオススメ。鍛造でもこの効果を優先して付与したい。
ただし、拘束はどんなボスエネミーに対しても万能。というわけではないので、あまり過信し過ぎないように。
拘束は被害の軽減には非常に有効だが、敵の特殊攻撃のタイミングが遅れることになるので、特殊攻撃をトリガーにして状態が変化するボスエネミーに対してはデメリットになる事もあり得る。
(例えば、「激震! 古の絡繰大戦」 のボスエネミーは特殊攻撃発動時に「自身の防御UPが消える」という性質を持っていた。
それにより特殊攻撃を拘束で止めるよりも、耐えしのいだ方が防御UPが消え、一気に攻めやすくなる。)
また、ボスエネミーによっては「拘束無効」のような拘束に対する強化効果を有するものもあるので注意。
限界突破後&霊格上昇後 †
『限界突破による霊力マスの調整』によって、限界突破すると「味方全体の防御UP」の効果を得られるようになった。
これは編成するだけで効果を発揮するため、ボスエネミーの特殊攻撃に対する効果として有り難い。
また「奥義消費霊力の減少」の効果も得られるため、連続で拘束を仕掛けやすくなった。更にこちらは均衡タイプのククノチよりも最大での効果は上。
限界突破なしでも「弱体成功率+」は限界突破後も引き続き得られる。しかも限界突破後の方が効果量が大きいので、弱体効果をより成功させたいのなら限界突破を目指そう。
★4であるので★5のククノチよりも限界突破しやすく、これらの恩恵を受けやすいのは嬉しい。
霊格上昇では、奥義以外で全て何かしらの弱体効果を強化できる。
拘束を意図的に仕掛けられる奥義が強化できないのは少し残念。
霊格上昇1では、特殊攻撃1の効果時間が増す。
(小)と低い効果が変わらないのは残念だが、効果時間が増したことで効果が途切れることなく仕掛けやすくなった。
霊格上昇2では、特殊攻撃2の拘束の効果に加えて「暗闇付与」の効果を得た。
拘束と暗闇の成功は別々に決まるため、拘束が失敗しても妨害しやすくなった。また暗闇の方が効果時間が長いので、仮に拘束が成功しても暗闇が無駄になることはない。
霊格上昇3では、特性の攻撃DOWNの効果時間が増し、新たに「5秒間拘束付与」の効果を得た。これにより、アヤノはスキルに3つもの拘束の効果を有する稀有な式神となる。
とはいえ倒されたままだとそれ以上拘束ができなくなるので、やはり復活するための霊力が欲しいところ。
奥義と特殊攻撃とで全て成功すれば15秒も拘束することが可能なので、その間に上手く立て直そう。★5/オモイカネがいればより有効的に働くかもしれない。
復活を前提にする際は、倒される直前まで存在したステータス効果は基本的になくなるので、アヤノだけを目当てとした強化効果は避けよう。また復活しないとBURSTの恩恵も受けられないので注意。
小ネタ †
2020/03/11のアップデートでSDが変更された。
+
旧SD | 新SD |
 |  |
事前登録時には現在と異なるイラストが使用されていた。
+
表情、下半身の向き、包丁で体を隠している、など色々異なっている。

元ネタ †
般若とは、嫉妬や恨みのこもる女性の顔を表した鬼女の能面のこと。そこから転じて、現代では嫉妬や恨みのこもる女性の事を般若と呼ぶこともある。
般若という言葉は元々は仏教用語で「仏の智慧(ちえ)」を表し、祈りによって悟りを開くという意味合いのある言葉だった。
それが鬼の面を指す言葉となったのには幾つか説があり、
源氏物語の中で六条御息所が嫉妬のあまり生霊、さらには鬼と化したものが般若心経によって退治されたことから、鬼と言えば般若となった説、
とある能面師がスランプを乗り越えるために自らを般若坊と名乗って作り出した鬼の面が素晴らしい出来だったため、
般若坊の面=鬼の面となり般若=鬼となったという説などがある。
バージョン †
コメントフォーム †
+
末尾の番号が若いほど、古いログになります。
'コメント/★4/嗤う鬼面 アヤノ/' には、下位層のページがありません。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照